Youtube配信(関連文献)

ケーアイピーピーでは、セミナー・研修会等の関連文献を無料公開しております。
また、2020年7月より、KIPPオンライン講座のYoutube配信を始めました。
ご興味ご関心をお持ちの方は、ぜひご覧ください。

目次

KIPPオンライン講座のYoutube配信一覧

心理療法を受ける人のために

講義概要

心理療法(サイコセラピー)について、受ける人の立場に立って、紹介していく動画です。なるべく専門用語を使わず、具体的に心理療法のイメージをつかんでいただき、受けるときの参考にしていただければと思います。なるべく偏りなく、心理療法について解説しようと思いますが、自分がしている対人関係論の考え方はどうしても出てしまうかもしれません。その点についてはご了承ください。

講義一覧

  • 心理療法てなんですか KIPPオンライン講座 心理療法を受ける人のために(1)
  • どんな人に向いている KIPPオンライン講座 心理療法を受ける人のために(2)
  • セラピストってどんな人 KIPPオンライン講座 心理療法を受ける人のために(3)
  • どうして効果があるの KIPPオンライン講座 心理療法を受ける人のために(4)
  • どんなふうに進めるの KIPPオンライン講座 心理療法を受ける人のために(5)
  • 期待できる効果 KIPPオンライン講座 心理療法を受ける人のために(6)

全編はYoutubeにてご覧ください(再生リストはこちら

特別講義

講義一覧

  • 特別講義 コロナ禍における組織的、心理的ストレスとその対処
  • 特別講義 「鬼滅の刃」を心理分析してみた (KIPPオンライン講座 )
  • 特別講義 わきまえない男を増やすには パート1
  • 特別講義 わきまえない男を増やすには パート2
  • 森有正の二項関係と対人関係論的自己

全編はYoutubeにてご覧ください(再生リストはこちら

第3講義 乳幼児の対人関係

講義概要

このシリーズでは乳幼児期の対人関係を、主に依存と独立という観点から、見ていくことにします。このパート1では、依存と独立が生涯にわたって重要なテーマになることを述べたうえで、Bowlbyの愛着理論の基本的なポイントを押さえます。

講義一覧

  • 3-1 乳幼児期の対人関係1 愛着
  • 3-2 乳幼児期の対人関係2 愛着のパターン
  • 3-3 乳幼児期の対人関係3 対象の喪失
  • 3-4 乳幼児期の対人関係4 分離・個体化(1)未分化期
  • 3-5 乳幼児期の対人関係5 分離・個体化(2)練習期
  • 3-6 乳幼児期の対人関係5 分離・個体化(3)最接近期と個体化期

全編はYoutubeにてご覧ください(再生リストはこちら

第5講義 学童期の対人関係

講義概要

対人関係論の創始者H.S.サリヴァンからみた、学童期の対人関係の特徴について解説する。

講義一覧

  • 5-1 サリヴァンからみた学童期の対人関係 人々としての権威的人物
  • 5-2 サリヴァンからみた学童期の対人関係 「競争」と「妥協」
  • 5-3 サリヴァンからみた学童期の対人関係 「焦点意識の制御」と「昇華」
  • 5-4 サリヴァンからみた学童期の対人関係 「陶片追放」:いじめの組織心理
  • 5-5 サリヴァンからみた学童期の対人関係 「紋切り型」:親密な関係を阻害する偏見と差別
  • 5-6 サリヴァンからみた学童期の対人関係 「監督パターン」
  • 5-7 サリヴァンからみた学童期の対人関係 「社会的判定」「他者をおとしめる」
  • 5-8 サリヴァンからみた学童期の対人関係 「生きる中での方向性」
  • 5-9 サリヴァンからみた学童期の対人関係 「前青年期のチャムとは」

全編はYoutubeにてご覧ください(再生リストはこちら

第6講義 青年期の対人関係

講義概要

青年期の対人関係について、精神分析の観点から、いくつかのポイントをお話しします。

講義一覧

  • 6-1 青年期の対人関係1 青年期の定義と特徴
  • 6-2 青年期の対人関係2 第二の分離・個体化
  • 6-3 青年期の対人関係3 友人関係の難しさ
  • 6-4 青年期の対人関係4 自我同一性とキャリアの発達
  • 6-5 青年期の対人関係5 現代日本の社会と若者そしてサリヴァンの期待

全編はYoutubeにてご覧ください(再生リストはこちら

第7講義 恋愛とパートナーシップ

講義概要

このシリーズでは、恋愛とパートナーシップについて、精神分析、対人関係論、組織心理コンサルテーションの観点から、考えていきたいと思っています。

講義一覧

  • 7-1 恋愛とパートナーシップ (1) 性愛
  • 7-2 恋愛とパートナーシップ (2) 性別の多次元性
  • 7-3 恋愛とパートナーシップ (3) 熱情(パッション)
  • 7-4 恋愛とパートナーシップ (4)ストーカーの心理
  • 7-4 恋愛とパートナーシップ (4)ストーカーの心理

全編はYoutubeにてご覧ください(再生リストはこちら

第8講義 組織としての家族

講義概要

誰もが家族が何か知っているようで、よくよく考えると、家族という概念を定義するのは難しい。このシリーズでは、家族を組織、あるいはシステムとして考えてみる。

講義一覧

  • 8-1 組織としての家族 「実体のメタファー」
  • 8-2 組織としての家族 「機能のメタファー」
  • 8-3 組織としての家族 「システムのメタファー」
  • 8-4 組織としての家族 「行動制御システムとしての家族」
  • 8-5 組織としての家族 「構造をもつシステムとしての家族」
  • 8-6 組織としての家族 「コミュニケーション・システムとしての家族」
  • 8-7 組織としての家族 「家族経営のコンサルテーション(1)スリー・サークル・モデル」
  • 8-8 組織としての家族 「家族経営のコンサルテーション(2)架空事例で説明」
  • 8-9 組織としての家族 「家族経営のコンサルテーション(3)いくつかのポイント」

全編はYoutubeにてご覧ください(再生リストはこちら

第9講義 組織の見立てとBART

講義概要

対人関係と組織の心理を、無意識を含む心理力動の観点から解説する講座です。第9講義のテーマは、組織の状態を見立てるための概念ツールであるBARTについて解説します。

講義一覧

全編はYoutubeにてご覧ください(再生リストはこちら

第10講義 リーダーシップ

講義概要

かつてリーダーシップは、カリスマ的な資質を持つ人物の属性と考えられていましたが、現在では、プロセスという観点からのリーダーシップ論が主流となっています。ここでは、日常的なやりとりに見られるリーダーシップの原型に注目し、その意味について考えてみたいと思います。

講義一覧

全編はYoutubeにてご覧ください(再生リストはこちら

第11講義 組織の病理

講義概要

組織の状態がうまくいっていないと、メンバーにさまざまな問題行動が表れます。逆に言うと、そうした問題行動は、組織の状態をチェックする重要な指標となります。

講義一覧

  • 11-1 組織における問題行動 【PDF資料】
  • 11-2 神経症的な組織 【PDF資料】
  • 11-3 組織におけるリーダーの心理的課題 【PDF資料】
  • 11-4 ノーと言えない・愛と賞賛を求める・全てを掌握しようとするリーダー 【PDF資料】
  • 11-5 不在・情緒反応がない・情緒不安定・背任的リーダー
  • 11-6 「自由からの逃走」そして権威主義的性格

全編はYoutubeにてご覧ください(再生リストはこちら

その他PDF文献一覧

『Sullivanの臨床観に見る求心的視点と遠心的視点』

Sullivanの臨床観に見る求心的視点と遠心的視点

『臨床心理士教育における多能性専門職モデル』

理論心理学研究 第16巻・第17巻 合併巻

『総合環境療法について』川畑直人(2017)

平成29年度全国児童心理治療施設職員研修会基調講演 講演録
心理治療と治療教育-児童心理治療施設研究紀要-第30号

『精神分析、対人関係、そしてサリヴァンの思想』川畑直人(2012)

『精神分析、対人関係、そしてサリヴァンの思想』

『私にとってのサリヴァン・パーソニフィケーション』川畑直人(2010)

『私にとってのサリヴァン・パーソニフィケーション』
KIPP対人関係精神分析基礎セミナー(東京会場)第2回「サリヴァンの思想」資料(2016年1月24日)