組織心理コンサルテーション初級セミナー

事業を継承した二代目経営者と、従業員の関係がうまくいかない。合併した会社の中で、複数の企業風土が融合しない。専門職間の相互理解がなくチームワークが取れない、離職者が絶えない、など組織が抱える課題はいたるところにあります。組織心理コンサルテーションは、こうした組織の問題を、水面下の心理に着目しながら、改善を目指す取り組みです。

私たちは、ニューヨークのホワイト精神分析研究所の組織プログラムの講師陣より学んだ知識と技術をもとに、臨床心理士と中小企業診断士の知見を総合し、日本における実践を試みています。この連続セミナーは、組織心理コンサルテーションの知識と技術を、より多くの方々に習得していただけるよう、体験型の演習をふんだんにとりいれながら、基本的な概念ツールを学んでいけるようにデザインいたしました。 臨床心理士、中小企業診断士をはじめとする専門職の方、ならびに企業経営者、人事担当者、組織管理者など、組織改革や組織人としての人材開発に関心のある方に、受講していただければ幸いです。

セミナーは、全体講義と、6人一組程度の小グループに分かれての体験型ワーク、討論を組み合わせながら進める予定です。

第1回「組織マネジメントとシステム心理力動の基礎」
組織心理コンサルの学習をするまえに、マネジメントと心理学両面からの基本タームを確認してもらう。組織やマネジメントといった経営学の基本、システム論と心理力動論という組織心理コンサルテーションで基本となる心理学の概念を共有する。
第2回「BART」
境界・権限・役割・目的(BART)という組織分析の基本概念を習得する。身の回りの組織について、BARTを用いて組織分析する練習を行う。
演習:①サイコドラマを通じてBARTを理解する ②持ち寄った組織のジレンマの事例に対して相互コンサルテーションの演習を行う
第3回「人・役割・システム 相互コンサルテーション」
人・役割・システムの概念を理解し、組織の問題をその視点から眺める演習を行う。
演習:職場絵図
第4回「リーダーシップのスタイル」
リーダーシップスタイルの概念を理解し、組織の問題をその視点から眺める演習を行う。
演習:①自分のリーダーシップタイプの診断 ②「七人の侍」の登場人物のリーダーシップスタイルを考える等
第5回「チームの発達段階」
チームの力動と発達段階の概念を理解し、さまざまな組織の問題をチームの組織心理コンサルテーションの視点から眺める練習をする。
演習:①討論やゲームをとおしてチームを眺める ②相互コンサルテーション

初級セミナー概要

日程第1回:2018年7月22日(日)
第2回:2018年11月18日(日)
第3回:2019年1月20日(日)
第4回:2019年3月17日(日)
第5回:2019年7月7日(日)・7月15日(月・祝)
いずれも10:30~16:30
※災害等、やむを得ない状況により、日程変更や延期をする場合もございます。ご了承ください。
講師京都文教大学 産業メンタルヘルス研究所 中小企業診断士・臨床心理士共同研究会
プログラム・ディレクター・講師
 川畑直人(臨床心理士)
 松本寿弥(臨床心理士)
ファシリテーター
 杤原篤、辰巳朋子、他(以上臨床心理士)
 岡原慶高、松井宏次、藤村正弘、他(以上中小企業診断士)
募集対象臨床心理士、中小企業診断士をはじめとする専門職の方、ならびに企業経営者、人事管理者など、組織改革に関心のある方。
受講料シリーズ5回一括 60,000円
申込方法E-mail、申込フォームのいずれかでお申し込みください。
【E-mailの場合】
下記事項を、info@kipp-u.co.jpまでお送りください。
◆お名前
◆お名前のフリガナ
◆ご所属
◆資格・役職
◆臨床心理士資格の有無
◆電話番号
◆メールアドレス
◆ご住所
※お名前・ご所属は、受講者全員へ配布の受講者名簿に記載されます。

【申込フォームの場合】
申込フォーム からお申し込みください。
申込締切申込受付は終了いたしました。
お問い合わせ有限会社ケーアイピーピー
〒612-8083
京都府京都市伏見区京町4丁目156番地1 桃山ビル3階
TEL & FAX:075-623-0823
E-mail:info@kipp-u.co.jp

中級セミナーはこちら