対人関係論・実践集中講義は、現在は未開講です。下記は、過去に開催した情報です。次回開講が決定した際は、ホームページにてご案内いたします。
対人関係精神分析は、H.S.サリヴァンの対人関係論に影響を受けた米国の精神科医、心理学者たちが形成した精神分析の一学派です。(有)ケーアイピーピーでは、そのスピリットを活かした心理療法を日本で実践するために、教育、心理支援事業、オフィス運営を行っています。今回、サリヴァンの基本的な考え方を、様々な臨床実践に活かすコツを学ぶ、週末を使った名古屋での集中講義を企画しました。
金曜日の夜の導入・オリエンテーションにはじまり、土曜日は、サリヴァンの人格理論、発達理論、精神病理理論、治療理論を解説、対人関係論的な心理療法の骨格となる基本的なアイデアを学んでいただきます。日曜日は、そうしたアイデアを精神分析セッティングにとらわれない様々な臨床現場に適用するための考え方、そして臨床実践のコツについて学んでいただきます。
少人数の集中講義形式によって、普段のセミナーでは得られない、密度の濃い学びの体験を提供したいと考えています。