過去のセミナー一覧
有限会社ケーアイピーピーが主催、もしくは運営に携わったセミナー、研修会の一覧です。講師の情報は当時のものです。
WEDNESDAY NIGHT WITH SANDRA BUECHLER |
---|
〈全回共通〉 講師:Sandra Buechler Ph.D.(William Alanson White Institute) 司会:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:オンライン(Zoom) 第1回:第2章 Paranoid Processing(パラノイドの加工処理) 日時:2021年6月16日(水) 20:30-22:00 第2回:第5章 Hysterical Bargaining(ヒステリーの取り引き) 日時:2021年6月16日(水) 20:30-22:00 第3回:第5章 第9章 Generative Aging(老いることと育むこと) 日時:2021年8月18日(水) 20:30-22:00 第4回:Schizoid (スキゾイドの関わり方) 日時:2021年11月10日(水) 21:00-22:45 第5回:Obsessive 強迫的なコントロール 日時:2021年12月8日(水) 21:00-22:45 第6回:Grandiose 誇大的な態度 日時:2022年1月26日(水) 21:00-22:45 第7回:Humiliated suffering 恥辱に敏感な人の苦しみ 日時:2022年3月16日(水) 20:30-22:15 第8回:Anguished grieving 苦悶する人の悲嘆 日時:2022年4月20日(水) 20:30-22:15 |
2021年度KIPP対人関係精神分析セミナー (一般社団法人京都精神分析心理療法研究所主催) |
〈全回共通〉 会場:オンライン(Zoom) 時間:10:30-13:00(講義)、14:00-16:30(事例検討) 第1回「ルイス・アロンの「こころの出会い」」 講師:横井 公一(微風会浜寺病院) 日程:2021年5月16日(日) 第2回「こころが出会うために自己開示が意味するもの」 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 日程:2021年7月25日(日) 第3回「精神分析的心理療法におけるアタッチメントの作用」 講師:工藤 晋平(名古屋大学学生支援本部/心理療法室ともしび) 日程:2021年9月5日(日) 第4回「ホフマンの視点からの「こころの出会い」」 講師:岡野 憲一郎(京都大学大学院教育研究科教授) 日程:2021年10月17日(日) 第5回「精神分析的プラクティスの歴史-過去の分析家は治療迪困難をどう乗り越えてきたのか」 講師:北村 隆人(東洞院心理療法オフィス/太子道診療所精神神経科/京都民医連中央病院子ども心療科) 日程:2021年11月14日(日) 第6回「自閉心性とこころの出会い」 講師:松本 拓真(岐阜大学教育学部准教授) 日程:2021年12月19日(日) 第7回「第三性 Thirdnessの難しさと味わい」 講師:山本 雅美(武蔵境心理相談室) 日程:2022年2月6日(日) 第8回「ドナルド・トランプの時代の米国社会と対人関係精神分析」 講師:辻河 昌登(帝塚山学院大学大学院人間科学研究科) 日程:2022年3月6日(日) |
サリヴァン・フォーラム |
日時:2021年4月18日(日) 10:00-13:00 話題提供:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 話題提供:村澤 和多里(札幌学院大学心理学部教授) 指定討論:羽下 大信(住吉心理オフィス主宰) 司会:今井 たよか(あるく相談室京都) 会場:オンライン(Zoom) |
KIPP対人関係論カウンセリング講座(再開) |
第3回「サポーティブな関わりの方法」 日時:2021年2月6日(土) 13:00-16:00 講師:今井 たよか(あるく相談室京都) 会場:オンライン(Zoom) 第4回「カウンセリングで生かす質問の技術」 日時:2021年2月27日(土) 13:00-16:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:オンライン(Zoom) 第5回「防衛の理解と言及の仕方」 日時:2021年3月20日(土) 13:00-16:00 講師:馬場 天信(追手門学院大学心理学部教授) 会場:オンライン(Zoom) 第6回「組織の視点からカウンセリングを考える」 日時:2021年4月17日(土) 13:00-16:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:オンライン(Zoom) |
ケーアイピーピーウェブセミナー |
第1回「今、なぜオンライン・カウンセリングの提供が必要なのか?」 日時:2020年5月3日(日) 10:00-11:30 講師:杉原 保史(京都大学学生総合支援センター長) 会場:オンライン(Zoom) 第2回「オンラインによる心理支援を導入するための基礎」 日時:2020年6月14日(日) 10:00-11:30 講師:山本 雅美(武蔵境心理相談室) 会場:オンライン(Zoom) 第3回「ニューヨークでの新型コロナウイルス感染拡大期における遠隔心理臨床の経験」 日時:2020年7月5日(日)1 0:00-11:30 講師:辻河 昌登(ニューヨーク・ウィリアム・アランソン・ホワイト研究所) 会場:オンライン(Zoom) 第4回「遠隔心理療法の挑戦-テクノロジーを越えて-」 日時:2020年9月13日(日) 9:00-10:30 講師:Todd Essig(ニューヨーク・ウィリアム・アランソン・ホワイト精神分析研究所/米国精神分析協会 APsaA’s COVID-19 Advisory Team) 会場:オンライン(Zoom) 第5回「「対人関係論から見たオンライン心理支援の未来」 日時:2020年11月29日(日) 10:00-11:30 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:オンライン(Zoom) |
2020年度KIPP対人関係精神分析セミナー (一般社団法人京都精神分析心理療法研究所主催) |
第1回「森有正との対話の試み」 日時:2021年1月21日(日) 10:30-13:00 講師:鑪 幹八郎(ふたばの里精神分析研究室室長/広島大学名誉教授/京都文教大学名誉教授) 指定討論:鈴木 健一(名古屋大学学生相談センター長・教授) 会場:オンライン(Zoom) 第2回「ウィニコットの『遊ぶこと』について考える」 日時:2020年7月19日(日) 10:30-13:00 講師:上田 勝久(兵庫教育大学講師) 会場:オンライン(Zoom) 第3回①「児童・思春期のセラピーグループで 『かかわること』『遊ぶこと』『抱えること』」 講師:西村 馨(国際基督教大学教養学部教授) 第3回②「発達障害児と保護者に対するグループセラピー」 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 日時:2020年10月18日(日) 10:30-13:00 会場:オンライン(Zoom) 第4回「精神分析的ジェンダー論への序章-ジェシカ・ベンジャミンを中心に」 日時:2020年11月15日(日) 10:30-13:00 講師:北村 婦美(東洞院心理療法オフィス/太子道診療所) 会場:オンライン(Zoom) 第5回「精神分析的治療関係のはじまりと展開」 日時:2020年12月20日(日) 10:30-13:00 講師:中村 留貴子(千駄ヶ谷心理センター) 会場:オンライン(Zoom) 第6回「かかわること、そして、かかわらないこと」 日時:2021年2月21日(日) 10:30-13:00 講師:吾妻 壮(上智大学総合人間科学部心理学科教授) 指定討論:横井 公一(微風会浜寺病院) 会場:オンライン(Zoom) 第1回第二弾「森有正との対話の試み」 日時:2021年4月11日(日) 10:30-13:00 講師:鑪 幹八郎(ふたばの里精神分析研究室室長/広島大学名誉教授/京都文教大学名誉教授) 指定討論:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:オンライン(Zoom) |
KIPP対人関係論カウンセリング講座 |
第1回「対人関係について考える」 2020年1月18日(土) 13:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:新大阪丸ビル新館(大阪市) 第2回「生き生きとした対話における傾聴」 2020年2月15日(土) 13:00-17:00 講師:長川 歩美(A&C中之島心理オフィス主宰) 会場:新大阪丸ビル新館(大阪市) 第3回「サポーティブな関わりの方法」開催中止 2020年3月14日(土) 13:00-17:00 講師:今井 たよか(あるく相談室京都) 会場:新大阪丸ビル新館(大阪市) 第4回「カウンセリングで生かす質問の技術」開催中止 2020年4月18日(土) 13:00-17:00 講師:今江 秀和(広島市立大学国際学部保健管理室准教授) 会場:新大阪丸ビル新館(大阪市) 第5回「防衛の理解と言及の仕方」開催中止 2020年5月16日(土) 13:00-17:00 講師:馬場 天信(追手門学院大学心理学部教授) 会場:新大阪丸ビル新館(大阪市) 第6回「組織の視点からカウンセリングを考える」開催中止 2020年6月13日(土) 13:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:新大阪丸ビル新館(大阪市) |
2019年度KIPP対人関係精神分析セミナー (一般社団法人京都精神分析心理療法研究所主催) |
第1回「『クリニカル・エリクソン』出版記念セミナー」 2019年6月23日(日) 10:30-16:30 講師:鑪 幹八郎(ふたばの里精神分析研究室室長) 対話者:松本 寿弥(名古屋大学学生支援センター) 会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 第2回「対人関係学派の夢分析を学ぼう」 2019年7月28日(日) 10:30-16:30 講師:鈴木 健一(名古屋大学学生支援センター) 対話者:小池 哲子(小池メンタルクリニック院長) 会場:京都テルサ(京都市) 第3回「人の心の成り立ち」 2019年9月29日(日) 10:30-16:30 講師:河﨑 佳子(神戸大学発達科学部教授) 会場:YIC京都工科自動車大学校(京都市) 第4回「難しいクライエントと関係性を作る」 2019年12月22日(日) 10:30-16:30 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:京都テルサ(京都市) 第5回「発達論から見た解離」 2020年1月26日(日) 10:30-16:30 講師:岡野 憲一郎(京都大学大学院教育学研究科教授) 会場:京都テルサ(京都市) 第6回「精神分析的セラピーにおける発達論的観点について」 2020年2月23日(日) 10:30-16:30 講師:吾妻 壮(神戸女学院大学人間科学部教授) 会場:キャンパスプラザ京都(京都市) |
組織心理コンサルテーション初級セミナー |
第1回「組織マネジメントとシステム心理力動の基礎」 2018年7月22日(日) 10:30-16:30 講師:松本 寿弥(京都文教大学臨床心理学部講師、臨床心理士) 松井 宏次(中小企業診断士) 会場:キャンパスプラザ京都 第2回「BART」 2018年11月18日(日) 10:30-16:30 講師:松本 寿弥(京都文教大学臨床心理学部講師、臨床心理士) 会場:キャンパスプラザ京都 第3回「人・役割・システム 相互コンサルテーション」 2019年1月20日(日) 10:30-16:30 講師:松本 寿弥(京都文教大学臨床心理学部講師、臨床心理士) 会場:キャンパスプラザ京都 第4回「リーダーシップのスタイル」 2019年3月17日(日) 10:30-16:30 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授、臨床心理士) 会場:キャンパスプラザ京都 第5回「チームの発達段階」 2019年7月7日(日)・15日(月・祝) 10:30-16:30 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授、臨床心理士) 会場:キャンパスプラザ京都(京都市) KIPP桃山心理オフィス(京都市) |
対人関係論・実践集中講義 in 名古屋 |
講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:名駅セミナーオフィス(名古屋市) 第1講「導入・オリエンテーション」 2018年6月8日(金) 19:30-21:00 第2講「サリヴァンの人格論」 2018年6月9日(土) 9:30-11:00 第3講「サリヴァンの発達理論」 2018年6月9日(土) 11:15-12:45 第4講「サリヴァンの精神病理理論」 2018年6月9日(土) 13:45-15:15 第5講「サリヴァンの治療論」 2018年6月9日(土) 15:30-17:00 第6講「臨床現場の組織論」 2018年6月10日(日) 9:30-11:00 第7講「精神分析的コーチング」 2018年6月10日(日) 11:15-12:45 第8講「実践に基づく考察(1)」 2018年6月10日(日) 13:45-15:15 第9講「実践に基づく考察(2)」 2018年6月10日(日) 15:30-17:00 |
ケーアイピーピー神経心理スペシャルセミナー「高次脳機能障害を理解する」 |
講師:中島 恵子(帝京平成大学大学院臨床心理学研究科教授) 第1回「高次脳機能障害を学ぶ」 2017年9月17日(日) 10:30-16:30 会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 第2回「神経心理学的な知識を学ぶ」 2017年10月22日(日) 10:30-16:30 会場:YIC京都工科自動車大学校(京都市) 第3回「認知リハビリテーションを学ぶ」 2017年12月10日(日) 10:30-16:30 会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 第4回「神経心理学的検査を学ぶ(1)」 2018年2月25日(日) 10:30-16:30 会場:YIC京都工科自動車大学校(京都市) 第5回「神経心理学的検査を学ぶ(2)」 2018年3月18日(日) 10:30-16:30 会場:キャンパスプラザ京都(京都市) |
2018年度KIPP対人関係精神分析セミナー (一般社団法人京都精神分析心理療法研究所主催) |
第1回「ケースフォーミュレーション再考」「"Persecutory Objects"と精神病圏患者との関連」 2018年5月26日(土) 14:00-19:30 講師:Nancy McWilliams(Graduate School of Applied & Professional Psychology, Rutgers University) 講師:Michael Garrett(The State University of NY, Downstate Medical Center) 会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 第2回「日常の臨床に精神分析的理解をどう活かすか」 2018年6月3日(日) 10:30-16:30 講師:Sherry Bearnot(Columbia University College of Physicians and Surgeons, NYC) 会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 第3回「面接構造」 2018年7月1日(日)10:30-16:30 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:YIC京都工科自動車大学校(京都市) 第4回「初回面接の聴き方、訊き方、効かせ方」 2018年9月23日(日) 10:30-16:30 講師:鈴木 健一(名古屋大学学生支援センター) 会場:京都テルサ(京都市) 第5回「クライエントとのかかわり、関与、詳細な質問」 2018年11月11日(日)10:30-16:30 講師:河﨑 佳子(神戸大学発達科学部教授) 会場:YIC京都工科自動車大学校(京都市) 第6回「防衛・抵抗とその介入」 2019年1月27日(日)10:30-16:30 講師:鑪 幹八郎(ふたばの里精神分析研究室室長) 会場:YIC京都工科自動車大学校(京都市) 第7回「転移の扱い方の基本」 2019年2月17日(日) 10:30-16:30 講師:吾妻 壮(神戸女学院大学人間科学部教授) 第8回アドバンス「メンタライゼーション」 2018年10月21日(日)10:30-16:40 講師:崔 炯仁(いわくら病院) 講師:山本 雅美(武蔵境心理相談室) 会場:YIC京都工科自動車大学校(京都市) 第9回アドバンス「自己開示」 2019年3月10日(日)10:30-16:40 講師:杉原 保史(京都大学学生総合支援センター教授) 講師:岡野 憲一郎(京都大学大学院教育学研究科教授) |
対人関係論・実践集中講義 |
講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:KIPP桃山心理オフィス(京都市) 第1講「導入・オリエンテーション」 2017年10月27日(金) 19:30-21:00 第2講「サリヴァンの人格論」 2017年10月28日(土) 9:30-11:00 第3講「サリヴァンの発達理論」 2017年10月28日(土) 11:15-12:45 第4講「サリヴァンの精神病理理論」 2017年10月28日(土) 13:45-15:15 第5講「サリヴァンの治療論」 2017年10月28日(土) 15:30-17:00 第6講「臨床現場の組織論」 2017年10月29日(日) 9:30-11:00 第7講「精神分析的コーチング」 2017年10月29日(日) 11:15-12:45 第8講「実践に基づく考察(1)」 2017年10月29日(日) 13:45-15:15 第9講「実践に基づく考察(2)」 2017年10月29日(日) 15:30-17:00 |
2017年度KIPP対人関係精神分析セミナー (一般社団法人京都精神分析心理療法研究所主催) |
第1回「エリクソン『洞察と責任』新訳発刊記念特別セミナー」 2017年5月28日(日) 11:00-17:00 講師:鑪 幹八郎(ふたばの里精神分析研究室室長) 対話者:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 第2回「『精神分析における関係性理論』発刊記念特別セミナー」 2017年7月9日(日) 11:00-17:00 講師:吾妻 壮(神戸女学院大学人間科学部教授) 対話者:横井 公一(微風会浜寺病院精神科医師) 会場:YIC京都工科自動車大学校(京都市) 第3回「抑うつ」 2017年9月24日(日) 11:00-17:00 講師:杉原 保史(京都大学学生総合支援センター教授) 講師:鈴木 健一(名古屋大学学生支援センター教授) 第4回「子どもの外傷」 2017年11月12日(日) 11:00-17:00 講師:山本 雅美(武蔵境心理相談室) 講師:河﨑 佳子(神戸大学発達科学部教授) 第5回「自己愛」 2018年1月21日(日) 11:00-17:00 講師:岡 秀樹(疋田病院) 講師:横井 公一(微風会浜寺病院精神科医師) 会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 第6回「パラノイド」 2018年3月11日(日) 11:00-17:00 講師:岡野 憲一郎(京都大学大学院教育学研究科教授) 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 会場:YIC京都工科自動車大学校(京都市) |
KIPP対人関係精神分析基礎セミナー(東京会場) |
講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 講師:山本 雅美(武蔵境心理相談室) 第4回ゲスト講師:岡野 憲一郎(京都大学大学院教育学研究科教授) 会場:KIPP渋谷心理オフィス(東京都渋谷区) 第1回「サリヴァンの思想と対人関係論」 2017年1月8日(日)10:00-16:00 第2回「詳細な質問と技法論」 2017年3月19日(日) 10:00-16:00 第3回「パラタクシス、転移、エナクトメント」 2017年6月11日(日) 10:00-16:00 第4回「対人関係論と関係論」 2017年8月27日(日) 10:00-16:00 第5回「子どもの心理療法・組織心理コンサルテーション」 2018年1月14日(日) 10:00-16:00 |
組織心理コンサルテーション中級セミナー |
会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 第1回「同族企業のスリー・サークル・モデル」 2016年6月12日(日) 11:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 講師:岡原 慶高(中小企業診断士) 講師:松井 宏次(中小企業診断士) 第2回「バーク=リトウィン・モデル」 2016年8月21日(日) 11:00-17:00 講師:松本 寿弥(京都文教大学臨床心理学部講師) 講師:岡原 慶高(中小企業診断士) 第3回「コーチング」 2016年9月18日(日) 11:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 第4回「コーチング2」 2016年10月16日(日) 11:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 第5回「ディフィカルト・カンバセーション」 2016年11月27日(日) 11:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 講師:松本 寿弥(京都文教大学臨床心理学部講師) |
2016年度KIPP対人関係精神分析セミナー (一般社団法人京都精神分析心理療法研究所主催) |
会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 基礎「精神分析的心理療法の基礎セミナー」 2016年5月15日(日) 11:00-17:00 講師:馬場 天信(追手門学院大学心理学部准教授) 講師:今井 たよか(あるく相談室京都) 第1回「愛着理論と対人関係精神分析」 2016年7月10日(日) 11:00-17:00 講師:北川 恵(甲南大学文学部教授) 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 第2回「間主観性」 2016年9月11日(日) 11:00-17:00 講師:森 さち子(慶應義塾大学総合政策学部教授/サイコセラピー・プロセス研究所) 講師:吾妻 壮(神戸女学院大学人間科学部教授) 第3回「思春期・青年期」 2016年11月20日(日) 11:00-17:00 講師:北村 隆人(東洞院心理療法オフィス/太子道診療所精神神経科・子ども心療科) 講師:鈴木 健一 (名古屋大学学生相談総合センター) 第4回「メンタライゼーション」 2017年1月22日(日) 11:00-17:00 講師:池田 暁史(文教大学人間科学部教授) 講師:横井 公一(微風会浜寺病院医師) 第5回「スペシャルトピック:恥とアモルファス自我」 2017年3月5日(日) 11:00-17:00 講師:岡野 憲一郎(京都大学大学院教育学研究科教授) 講師:鑪 幹八郎(一般財団法人広島カウンセリング・スクール理事長) |
KIPP対人関係精神分析基礎セミナー(東京会場) |
講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 講師:山本 雅美(国際基督教大学特任講師) 会場:日本経済大学(東京都渋谷区) 第1回「精神分析と対人関係論」 2015年11月29日(日) 10:00-16:00 第2回「サリヴァンの思想」 2016年1月24日(日) 10:00-16:00 第3回「詳細な質問と技法論」 2016年3月13日(日) 10:00-16:00 第4回「パラタクシス、転移、エナクトメント」 2016年5月8日(日) 10:00-16:00 第5回「現代対人関係論」 2016年9月19日(月・祝) 10:00-16:00 |
組織心理コンサルテーション初級セミナー |
会場:YIC京都工科自動車大学校(京都市) 第1回「組織マネジメントとシステム心理力動の基礎」 2015年8月30日(日) 11:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 講師:岡原 慶高(中小企業診断士) 第2回「BART」 2015年9月23日(水・祝) 11:00-17:00 講師:松本 寿弥(京都文教大学臨床心理学部講師) 第3回「人・役割・システム 相互コンサルテーション」 2015年10月12日(月・祝) 11:00-17:00 講師:松本 寿弥(京都文教大学臨床心理学部講師) 第4回「リーダーシップのスタイル」 2015年11月23日(月・祝) 11:00-17:00 講師:松本 寿弥(京都文教大学臨床心理学部講師) 第5回「チームの発達段階」 2015年12月20日(日) 11:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) |
2015年度KIPP対人関係精神分析セミナー (一般社団法人京都精神分析心理療法研究所主催) |
会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 基礎「対人関係論の基礎セミナー」 2015年5月24日(日) 11:00-17:00 講師:辻 啓之(京都精神分析心理療法研究所) 講師:野原 一徳(愛知淑徳大学学生相談室) 第1回「ヒステリー」 2015年7月5日(日) 11:00-17:00 講師:岡田 暁宜(南山大学人文学部教授) 講師:横井 公一(微風会浜寺病院医師) 第2回「強迫」 2015年9月6日(日) 11:00-17:00 成田 善弘(成田心理療法研究室) 鈴木 健一(名古屋大学学生相談総合センター) 第3回「解離」 2015年11月1日(日) 11:00-17:00 講師:岡野 憲一郎(京都大学大学院教育学研究科教授) 講師:吾妻 壮(神戸女学院大学人間科学部教授) 第4回「統合失調症」 2016年1月17日(日) 11:00-17:00 講師:杉林 稔(愛仁会高槻病院精神神経科医師) 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 第5回「自己愛」 2016年3月6日(日) 11:00-17:00 講師:上地 雄一郎(岡山大学大学院教育学研究科教授) 講師:鑪 幹八郎(一般財団法人広島カウンセリング・スクール理事長) |
精神分析特別セミナーマーラー・ベビーのその後:ある患者の50年以上に渡る攻撃性の発達と変遷を追って |
2015年4月12日(日) 10:00-17:45 会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 講師:Wendy Olesker 博士(New York University/New York Psychoanalytic Institute) 講師:John Crow 医師(New York Psychoanalytic Institute) |
組織心理コンサルテーション初級セミナー |
会場:キャンパスプラザ京都(京都市) 第1回「組織マネジメントとシステム心理力動の基礎」 2015年2月8日(日) 11:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 講師:岡原 慶高(中小企業診断士) 第2回「BART」 2015年3月8日(日) 11:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 第3回「人・役割・システム 相互コンサルテーション」 2015年4月5日(日) 11:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 第4回「リーダーシップのスタイル」 2015年5月10日(日) 11:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) 第5回「チームの発達段階」 2015年6月21日(日) 11:00-17:00 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) |
2014年度KIPP対人関係精神分析セミナー (一般社団法人京都精神分析心理療法研究所主催) |
基礎「対人関係論の基礎」 2014年5月25日(日) 11:00-17:00 講師:宮田 智基(関西カウンセリングセンター) 講師:長川 歩美(A&C中之島心理オフィス主宰) 第1回「発達障害」 2014年6月29日(日) 11:00-17:00 講師:鵜飼 奈津子(大阪経済大学人間科学部教授) 講師:鈴木 健一(名古屋大学学生相談総合センター) 第2回「愛着」 2014年7月13日(日) 11:00-17:00 講師:白波瀬 丈一郎(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室特任准教授) 講師:横井 公一(微風会浜寺病院医師) 第3回「境界例」 2014年10月26日(日) 11:00-17:00 講師:成田 善弘(成田心理療法研究室) 講師:吾妻 壮(神戸女学院大学人間科学部教授) 第4回「抑うつ」 2014年12月14日(日) 11:00-17:00 講師:中村 留貴子(東京国際大学人間社会学部教授) 講師:鑪 幹八郎(一般財団法人広島カウンセリング・スクール理事長) 第5回「アディクション」 2015年1月25日(日) 11:00-17:00 講師:信田 さよ子(原宿カウンセリングセンター所長) 講師:羽下 大信(京都橘大学健康科学部教授) 講師:川畑 直人(京都文教大学臨床心理学部教授) |